お知らせ

東北地方太平洋沖地震

ここ最近は、仕事場に入りびたりだったので、情報が良くわからなかったのですが、TVを見て言葉をうしないましたICON46

正直、今は何が出来るかわからないですが、落ち着けば何かをして行こうと思います。

遠くでも、何か出来る事があると思うのでしっかり情報収集して出来る事を今はするのみですねぇicon23

昨日は!

桃の節句で、家族団らんの時間を過ごされましたかICON36

京人形組合の方でも、下鴨神社の方で、23回目の流し雛を行いましたface02





この、2人は6月に結婚されるようですicon12

そして、何とドラマの撮影か、女優の賀来千賀子さんが見えてましたface06

さすがに、女優さんで年を聞いてビックリface08良い感じで年齢を重ねておられますねicon14

写真も、載せたいところですが、少し遠慮しておきますねぇICON45

何はともあれ、業界では、お雛さんが終わるといよいよ端午の節句ですICON113

お子様の為、日本の伝統行事を伝えて思い出に残る端午の節句にしてあげて下さいface02

今日わ!

3月3日で、桃の節句なのですが、寒のもどりか、三寒四温か寒すぎますねぇicon10

昨日の、夜中から車で走っているとicon04も時々ちらついたりで、温度差が激しいですねface07

お風呂から、上ると鼻水がたらりと・・・・・寒いせいか、花粉症なのかどっちかわからずicon11

おそらく、何でもないのですがface02

今日は、下賀茂神社で、流し雛があるので半日外は非常に寒いでしょうね・・・
現在は、外を見ると普通にicon04が降ってますICON62

暖かい格好で、出掛けないとface10又、流し雛の様子をアップしますねicon22

皆さんも、体調管理には気を付けて下さいicon22

ふっと!

今日、前回のブログに書いていた卒業式に行ってきましたicon12

何だか懐かしく思えて、最初は淡々と流れを見ていたのですが、クライマックス?在校生から、卒業生へicon12卒業生から、在校生へicon12の時に、少し目頭があつくなりましたicon11

確か、在校生から卒業生の謝辞の中で、『辛い時に、励ましてくれた先輩方、そのお陰で乗り越えられた』と言う、卒業式には在り来たりなセリフだったのですが、その時に、思い出した事が・・・

以前に、自己啓発に行った時に最後に流れた歌でしたICON64それは、ご存じの方も多いとは思いますが、ゆずの「栄光の架け橋」ですicon22
この曲は、アテネオリンピックのイメージソングだったらしくさすがに、落ち込んだ時、苦しい時に聴くと、かなり励まされますICON65

ご存じでない方良かったら聞いてみて下さい。http://www.youtube.com/watch?v=ntMCQIa8wOsで見れますface01

今の時期、職業柄しんどい時も多々有りますが、又、この曲を聞いて、もうひと気張りしまぁすICON66

ここ2.3日は!

日中は、暖かい日が続いてますねっicon01

今夜は、少し雨が降りましたが…icon03

気が付けば、もう春がもう来ているのかもICON64

春と言えば、色々の思いがあるでしょうface01

何時もは、ただ何となく過ごしていた、この時期ですが、今日は、子供の高校の卒業式がありますface02

やっぱり、高校の卒業式って感動するのかなICON36

卒業って、淋しいけど本当に新たなスタートなんですよねicon12

働きだして、もう、二十数年経ちますが、卒業の時の寂しさや、不安と期待はすっかり忘れてしまってますface07

皆が通る道なんやろうけど、ほとんどの人が忘れてるのではないですかICON36

思い出させるかのように、昨年の暮に同窓会をして以来、月1回ペースで中学の時の同級生との食事会をしたり、最近は、何故か思い出をほじくり返して、考える事が多いかなicon12

これって!今までの流れを、考えなおして、新たな気持ちで、挑みなさいICON35と言うお告げかな?とかも思いつつそれって大切な事なんだろうなぁicon14

座右の目じゃないけど、そんなことわざもある事やからicon23

皆さんは、座右の目とかあるのかなICON36
もしあれば、教えて欲しいなっface02

今日は!

京人形商工業協同組合 青年会からのお知らせになります。
5月5日の端午の節句にちなんで、毎年様々な事業をしております。

昨年は、京都サンガの試合会場で、絵画展をして試合前に表彰式をしたり、端午の節句をアピールしています。

そして、なななんとICON64ゆるキャラを制作しますICON59

それに、ちなんで端午の節句のイメージキャラクターの、デザインを募集しその中から、審査をしてゆるキャラを作っちゃおうface02と言う事をやりますICON65

募集詳細等は、下記に記載されていますので、どんどん応募して下さい。






ありがたや!

こんばんわicon23

今日は、ちょっと嬉しかった報告をface02

去年の暮から、ホームページを開設させて頂いてますが、先日ホームページを見てくれていた方から、メールを頂きました。

内容は、さて置きその片は、いわいる京ものに魅せられた方で、雛人形も京都の物でしたicon12

何か、すごく物造りをやって来て嬉しい出来事でしたicon12

その方のホームページもあるので、お時間ありましたら、一度覗いてみて下さい。http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkagy004/
ですicon22

本日!

先日、講演会をさせて頂いた高校に行って来ましたface02
今日は、生徒さん達の発表会がありましたicon12

その学校には、産業社会と言う科目がありまして、将来の進路を自分のプランで計画を立てて高校生活の3年間を通して学んで行くと言うシステムみたいでしたicon12

1年生は、自分の夢や体験から目標や、やりたい事を発表し3年生は実際に作業をして発表と言う流れでしたが、しかししっかりした学生さんが居るもんで高校で、こんなけ学べれば、かなりの経験が積めて力になると感じましたicon12

全体を通して残っているのは、夢は諦めなければ叶うicon22と言うのと、前向きな姿勢でしたicon12

今回も、又、貴重な意見等が聞く事が出来て、自分に足りない部分を気付かされたところも多々ありましたface07

本当に、学ぶ事ってたくさんあるなぁ!と感じましたicon12

これからも、夢を大事にして諦めずにやって行きますicon22

用途色々!

奉納飾りが仕上がりましたface02



従来、京都の甲冑では、あまり使用されない黒糸を使用し、金箔や、漆塗ではなく、プラチナ箔を使用しましたicon12

イメージとしては、端午の節句飾りと言うのはもちろんですが、大人な渋い部屋のオブジェ的なイメージですface02

これからも、端午の節句!と言う飾りではなく、インテリアの一つや、季節感のイメージに合うような商品も制作して行きますface02

又、新しい作品が出来ればアップ致しますicon22

以前!

ブログで、高校の講演会の話しをしていたのですが、昨日、高校から封書が届きお礼の手紙を頂きましたface02

中身を開けてみると、お礼の手紙があって、メモ帳の束があったので何かな?と思いきや!講演に参加してくれた生徒さんのプチ感想文でしたicon12

当初、講演内容は、産業社会の流れで伝統産業の事について!と言うのが趣旨だったような気がします。
縛りは、あまりなかったので、僕は伝統産業にこだわらず、今まで仕事をしていて気付いた事と働くに当たり大切な物を主に話しましたface01

仕事の工程や、人形について高校生に話しても興味あるかな?と思ったので・・・

はっきり言って、生徒さん達は、仕事の内容が知りたいのかな?話している内容には、あんまり興味ないのかな?とか色々と思いながら講演をしていましたICON34ICON33

そして、そのプチ感想文を読んでいると、僕が生徒さん達に伝えたかった事を、感想で答えてくれてた事が、すごく嬉しかったですICON46

もちろん、思う事は、十人十色なので個性豊かな感想もありましたが、ふっ!と、その感想文を繋げると、1時間通しての内容だったのですicon12

感想文を読みながら、すごく励まされた部分もあり、本来ならもっと真面目に、伝統産業についてや甲冑の造り方と言った事を話して!すごい人!と言うインパクトが必要だったのかも知れませんが、僕が伝えたかった事・それを参考に進路を考えて感想をもらえて、励まされている僕face06なんだか未熟かも知れないが、『人』って考えようによっては、年齢・立場関係なく『人』なんだなぁ~って感動していましたface02

この話しを頂いた方・学校関係者の方・生徒さん・有意義な時間を頂きありがとうございましたicon12

お世話になりました。

先日言うていた、小売屋さんを回らして頂きましたface02

やはり、日頃製造ばかりで、なかなか小売り屋さんの声を聞くと言う機会がなかったので、お話しさせて頂いて、色々ヒントを頂きましたicon12

これからも、宜しくお願い致しますicon14

しかし、製造側・売り手側・お客様と思う所は違ったりで・・・・・

本当に、厳しい時代の真っただ中icon10試行錯誤しながら、色んなチャレンジを忘れずに物造りに励んで行きますface02

もちろん、大切な部分は継承しつつ新しい何かを求めて探し続けて行く必要も感じましたICON65
その、何かが簡単なようで、簡単に見つかる物では無いので固定観念に捕らわれずに色んな角度から甲冑造りに励みますので、宜しくお願い致しますface02

節分

昨日は、節分でしたがそれぞれ、どの様に過ごされたでしょうICON36

ニュースを見ていると、各著名人の人がそれぞれ神社等に参拝し豆まきをされてましたface01

そう言うニュースを見る度に、日本文化もすたれる事なく継承されてるのを実感しますicon12

それと共に、もっと端午の節句と言うのをアピールし、各地方の啓発事業がニュースになりこどもの日以上に、浸透して行く事を願いますICON44

もちろん、願うだけでは叶う訳でもないですから、これからも試行錯誤しながら色んな知識を入れていきますぅface02

7日わ!

商戦まっただ中ですが、小売り屋さんに、お邪魔させて頂こうと思ってますface02

立ち寄った際には、又、色々と勉強させて下さいicon22

宜しくお願い致しますicon12

週末に!

同級生が、営む地鶏屋さんに行って来ました。




以前の、知識では、地鶏は硬いしあまり美味しくないと思っていたのですが、そこで食べているとふっ!と気付いた事が・・・

しばらく飲み込まないで噛んでいると、何と味が出て来たんですface08

そこで、大将に聞いてみると、地鶏と言うのはそう言う物みたいですface02

地鶏に対して同じ様なイメージを持っている方は、試してみてく下さいface06

ちなみに、同級生と言う事で宣伝になりますが、近くを通った方は、是非、一度寄ってみて下さい。
御池御前上った東側にあります。

どうだろう?

今、TVCMをしている戦国甲冑を購入して来てもらいましたface02

今の時期は、なかなか時間を作れないですが生産時期が終わればどんな形で仕上がるか組立てみたいですface02

その時は、又、アップするので楽しみしておいて下さいicon22

昨日は!

商工会議所の、部会の会議に出席をして来た訳ですが、そこの内容は発信事業についてでした。

発信と言っても、色々あるとは思うのですが何かの縁で、携わっているので先ずは、仕事に応用出来ればと考えながら、3月5日の事業に取り組めて行ければと考えています。

今回の対象は大学生なので、何かと話題の就職難についてリサーチ出来るかな?とかも思いつつ何かの切っ掛けになって、新しい活路を見つけたいと思います。

お初っ!

こんにちわface02
先日、とある方からの紹介で高校で講演会をして来ました。

課題は、伝統産業について!ですface02

内容は、思いを話せばOKだったのですが、その時に感じたのが設えを生徒達がしてくれて最後に花束を頂いたのが、プチ感動でしたicon14

司会の子や、謝辞を言う生徒が緊張しながら一生懸命する姿がとっても新鮮で感動しました。

自分の仕事を、これからの世代にアピール出来る場を頂いたのは有り難い事なのですが、印象はその新鮮さでしたICON108

何故か、初心を思い出し新鮮な気持ちになって、すごく有り難い出来事でしたface02

先日!

納品もあったので、とある人形屋さんを訪ねました。
打ち合わせと言うか商品の事で色々お話しをさせて頂き、売り場も拝見させて頂いたのですが今日は、そこで感じた事を話してみようかなface02

私は、普段自分ところの商品しか目にしないので、新鮮で勉強になりましたicon12

うちの商品は、言わいる京ものになるのですが、他社商品と比べたりそれなりに見ていたのですが、本当に皆、工夫やチャレンジされてるなぁICON35と感じましたface01

これから、京ものと言うだけではなく良い所は取り入れ、又、大切な部分は残しつつオリジナルな商品造りをして行きたいと感じましたicon22

何時も、感じる事なのですがもの造りだけでは、今の時代ダメで、時代の流れや情報を収集しつつ新しい事にチャレンジしていくのは大事な事だなと感じますicon14




やはり!

この土・日は、かなり冷え込みましたねicon04
センター試験にも影響が出たようで・・・

それより、今朝の積雪にも、驚きましたface08

ここ近年、こんなにしょっちゅう積雪した記憶がなく、普段の通勤の5倍程の時間がかかってしまいましたface07

途中はFRの車が、横向いたり円町あたりの微妙な坂で、スリップして停車していたSCやicon09

なんと、運転者を見てみると女性の方でicon10
そのまま無視して通り越しましたが、本当に雪国育ちじゃないのは、雪が降ると予測も不可能になって運転が怖いですねぇface07

こんな時にスダットレスとかにしていると違うのかなICON36
何はともあれ、今日も事故もなく仕事場に到着しました。

ちょっとホッコリICON45

遂に!

今年度?新作と言うか、初の試みで兜の縅糸の斬新な色をチョイスしてみた糸が仕上がって来ましたface02
今までにない鮮やかな色で、仕上がりが楽しみですicon22
又、完成すれば写真でもアップしますICON59

京甲冑 工房 武久
〒602-8331 京都市上京区六軒町通り一条上がる若松町358
TEL:075-467-4311
FAX:075-467-4312
オーナーへメッセージ